本文へスキップ

新しい視点で暮らしのテーマを考えるミュゼ・アルディ

結婚生活と依存症dependence

パートナーが依存症の場合

アダルトチルドレンの方には”依存症の割合が高い”といわれます。なぜそうなるのかといえば、子供のころに
「愛情」が不足していることと、「自立できる能力」が育成されていないこと。言い換えると感情面と能力面
の成長が不足しているということになります。

 依存症 カウンセリング  依存症 カウンセリング  依存症 カウンセリング

実際の依存症は、物質依存とそれ以外(主として対人と行為)に大別できます

★物質依存

アルコール・ニコチン・薬物(覚せい剤等)依存症のように、ある特定の物資を体内に吸収せずにいられない状
態です。


★その他依存

ゲーム・パチンコ・競馬などのギャンブル・スマホ・LINE・買い物依存症など行為に関する依存や、恋愛や
セックスなどの人に対する依存です。


依存症が何の病気かというと、いわゆるアルコール依存や覚せい剤依存などでは、体内に入れることで脳機能の
低下や破損が発生するのですが、何が原因で依存するのかはうまく説明できていないようです。


ここでは、その他依存について説明しましょう。


依存症の人には、たとえば次のような特徴がよく見られます。


★いつも、なぜだか分からないが自分や環境に満足できない。

★家族・友人・恋人などに、なぜか受け入れられていないと感じる。

★得意・不得意にかかわらず、なぜか強い劣等感を持っている。

★それらの関連で、なぜだか分からないがストレスフルになる。


いつもこのような状態だと考えると、孤独感や猜疑心などが発生し、そのつらさから逃れるために買い物やゲー
ム、恋人のように、自分の目の前にある対象に強く傾倒していきます。

やがて、普通の場合はどこかで引き返せるのに、それがなければ、一種のパニック状態になっていきます。この
状態を依存症と呼んでいます。

人形を集めたり・・・というスモールな依存ならかわいい面もありますが、ひどくなると(原因によりますが)
境界性パーソナリティ障害などの症状が出るケースもあって、どの程度の依存なのかという点を医療機関やカウ
ンセリングルームなどで客観的に見てもらいましょう。


ミュゼ山手心理相談室(大阪・本町相談ルーム)では、この「なぜか」を「性格」と「能力」に分解して究明し、
それぞれに適合したSSTとカウンセリングを行っています。

依存症の改善が難しいのは、「なんとなく」依存する点にあります。改善に取り組む勇気のある方は、ぜひ一緒
に頑張りましょう。単純な病気ではないため、「なんとなく」取り組んでもほとんどうまくいかないのも依存症
の特徴です。改善には相当の時間が必要です。パートナーがひとりで対応すると、精神的なダメージを受けるこ
ともありますから、怒りっぽくなったりしてうまくいかないことも多いようです。

(上記説明はミュゼにご来室いただく方の傾向です)


(改善には多くの困難が待ち受けています。最低限「乗り越えたい」という積極さが必要です)