本文へスキップ

新しい視点で暮らしのテーマを考えるミュゼ・アルディ

夫婦間の意外な課題SURPRISIGLYE

夫婦の問題と個人の問題

意外に知られていないのですが、夫婦問題には大きく2つの問題に分類されます。

1.離婚・修復をはじめとする外形的問題。

2.原因を追究する夫婦間の精神的な問題。

夫婦カウンセリング 和歌山   夫婦カウンセリング 三重  夫婦カウンセリング 滋賀

他のページでも述べましたが、夫婦のカウンセリングを取り扱う多くのカウンセリングルームでは、夫婦問題を
「システム」として認識します。つまり悪いのはどちらでもなく、夫婦の関係性に課題があるのだ、とするわけ
です。

手法としては、解決に向かうために原因探し・犯人探しをするのではなく、夫婦の関係のどこが断線しているの
かを探ろうとします。「犯人探し」や「どちらが悪いかの判定」などは行いません。


ミュゼでは、問題の「原因」について研究しなければ、せっかく修復した場合でもすぐ関係が悪化すると考えて
います。ですので、傷ついたこころを回復させるとともに、離婚・修復の判断材料を一緒に探していきます。

子供に@親がいない悲しみを与えるよりAいつもいがみ合う両親を見る悲しみの方がマシ、という考え方はとり
ません。よりリーズナブルな再構築に向かうようと努めています。もちろん、完全に理解しあえればベストでは
ありますが。


夫婦問題で意外なのが以下のような事例です。発達障害が関係することも多く、一筋縄ではいきませんが、少し
でも前向きに考えてみたいと思います。


☆妻が家族で過ごすべき時間にPTAなどのボランティア活動に励む。

☆夫が子供のうち一人だけを敵視する。妻やほかの子には優しいのに、なぜかその子には怒りが出る。

☆夫は運転が苦手で、ナビがあるのに道を間違える。あるいは行き過ぎてから気づく。

☆妻は土日になると夫に家事・育児を任せて遊びに行く。男性と2人で平気で飲みにも行く。

☆夫はなぜか妻だけ同窓会に出るのを禁止するが、自分は普通に参加する。

☆夫は母親ととても仲がよく、妻にも母に従わせようとする。

☆夫のだらしない姿を見ていると、妻はすぐにカッとしてしまう。


これらのことは、日常生活では本当によくある事例ですが、原因が「システム」にあるとは考えにくいと思いま
す。なぜそうなるのか、あるいはなぜそれが気になるのかを一緒に考えませんか。


ミュゼ・アルディ本町相談
ルーム(山手心理相談室)

  適応障害 職場復帰

相談室ご案内

暮らしのご相談

ご相談料金(メインサイトへ

心の総合相談室

サイトマップ

初回ご来室時の注意点

ACとソーシャルスキル

3つのチャンス  

パワーハラスメント

DV

適応障害

アダルトチルドレン

HSP

アレキシサイミア

夫婦カウンセリング

関係改善トレーニング

カサンドラ症候群

結婚と依存症

ストレスとカウンセリング

結婚までに考えること

日常会話

結婚への質問集

相談室情報

近隣地図

アクセス

ウェブ相談

電話相談

メール相談

山手スタイル

総合ご案内